産後ママの回復トレーニング 新潟で子連れでトレーニングできるパーソナルジムはK-MAX Conditioning Room

query_builder 2022/12/07
ブログ
写真 2022-12-07 18 15 57

こんにちは、K-MAX Conditioning Roomの山崎です!

当施設はプライベートジムなので、小さいお子様のいる産後ママの方でも周りを気にせずご利用いただけます☺


ベビーチェアに寝ることができれば同じ部屋にいながら一緒にトレーニングを行うことができますので、大泣きしても大丈夫ですしご安心ください♪

※私も絶賛子育て奮闘中です


産後ママは10か月お腹に赤ちゃんがいたことにより


前方重心

反り腰猫背の進行

骨盤の歪み

ホルモンバランスの変化


などが起こっているので時期を見極めて改善する運動を行うことが必須となります!

※帝王切開の場合は産後2ヶ月ごろまでは腹部を大きく動かすような呼吸にも注意する必要があります


•産褥期前半(産後~約1か月)

妊娠出産に伴う身体のダメージが戻るまでの時期で負荷をかけることはせず、呼吸など副交感神経を活性化させる低強度のものにする


•産褥期後半(~約2か月)

体はある程度回復したが、まだ子宮などは修復しきっていないので過度な負荷は厳禁

ゆっくりとした体幹部や関節を安定させるエクササイズ散歩などを行う


•回復期(約2か月~3か月)

体はある程度回復したが、ホルモンの影響で関節が不安定になったり、情緒不安定になる

3か月過ぎるまでは今までと同様にゆっくりとした体幹部や関節を安定させるエクササイズ、散歩などを行う


•調整期(3か月後~)

骨盤が閉じだす時期なので、そこに合わせて腹部の運動、骨盤を締める運動、立位で負荷をかける運動を始めていく


という感じで時期を分けてとっレーニングを取り入れていきましょう!


産後の体はお腹に赤ちゃんが10か月いたことで腹筋は引き伸ばされていたり、腹圧が欠けられなかったり、呼吸が浅くなっていたり、大きな負荷をかけられなかったりして過ごしていたのでお腹や骨盤は緩みっぱなしに…


なので、まずは腰を丸めて息を吐き切り、腹筋群を収縮させられるようにしていきます!


腹部がある程度と動くようになったら下部肋骨を動かし、動くようになった肋骨と肩甲骨で体を支えるトレーニングを始めていきます♪


その後、股関節で体を支えられるように股関節の内外転・内外旋・伸展・屈曲を引き出すエクササイズを行い、重力に抵抗して支えるトレーニングを実施していきます☆


このように産後の体の特徴に合わせて体の問題を改善していくと産前の体に回復していくことができます!


またトレーニングを行うとともに

•身体の炎症を抑えること

•適切な栄養や休養を取ること

•適切な刺激を入れること


も大切になるので一緒に取り入れていくとより早く回復していくことができます!

詳しいことはジムでトレーニングしながら学んでいきましょう☆


初回体験はカウンセリング30分無料の特別価格で90分/¥8,000~

NEW

  • リニューアルオープン! 新潟市で遊べるパーソナルジムはK-MAX GYM!

    query_builder 2025/01/22
  • K-MAX Conditioning Room移転のお知らせ

    query_builder 2024/11/13
  • トレーニングのためのトレーニングにならないように! 新潟市で効果的なパーソナルトレーニングならK-M...

    query_builder 2024/09/30
  • 2024全国中学校大会にトレーナー帯同してきました! 新潟でスポーツに強いパーソナルジムはK-MAX Condi...

    query_builder 2024/09/03
  • 低気圧ジメジメ注意報 新潟市のコンディショニングならK-MAX Conditioning Roomへ

    query_builder 2024/06/30

CATEGORY

ARCHIVE