健康情報⑩ 運動の多様性について 新潟でただ鍛えるのではなく人間らしく鍛えるパーソナルジムはK-MAX Conditioning Room

query_builder 2022/10/11
ブログ
人の動き36

運動の多様性、ただ鍛えるのではなく人らしく鍛える!

今回の新潟大学での講義内容は運動の多様性という観点で山梨大学の中村教授による36の基本動作というものを学んでもらいました!


条件を揃えた空間に子どもを自由に遊ばせるという研究の中で、ヒトはおおよそ36個の基本的な動きの運動を行っていることがわかりました🥎


子どもはこういった動きの経験を通して動き方を学び、他者と触れ合う中でさまざまな運動ができるようになっていくのですが、多くの方は大人になるにつれ、この中から使う動きの数がどんどん減ってきてしまいます。。


体は学習した動きの中から最も効率よい動きを実行するのですが、特定の動き方しか行っていないと…

他の動き方も特定の動き方と同じ動きで行ってしまうので、場面によっては効率の悪い動き方で身体を動かすことになってしまいます😖


椅子に座ってパソコンを操作する姿勢で、勢いよく走ったり、ジャンプしたりするのは難しいですよね。。


猫背や反腰、ストレートネックなどを根本から改善するには、特定の姿勢を繰り返さないようにすることと様々な動きに対応して体を動かしていくことが必要になります🧐


また、運動をしているといっても特定のマシンやランニングコースの周回などでは同じ動きをずっと行うことになってしまうので、いろんな運動の種類やコースを取り入れることをおススメします!!


学生への質問で、昨日はこの36個の動きの中で何個の動きを行いましたか?

という問いに17個しました!

という生徒がいたのですが、運動が好きで必修単位じゃなくても体を動かしに授業に参加してくれていた学生にでした☺

運動好きな人はいろんなことをしているんだなと


逆に4つぐらいしか行っていないという生徒もいて、聞いてみるとオンライン学習なので家から出ないといった回答が…

コロナ禍ではあるけど、現代っ子だなーともうすぐ学生のダブルスコアになるおっちゃんは感じてしまいました🤪


雨天で体育館での授業だったので、ウォーミングアップとして普段は手はパソコンを操作するために使っているから、手で体を支えてみようとハイハイで追っかけっこをしたりといろんな手の使い方をしました!

案外、楽しそうに動いていたので、まだその辺の感覚や感情は忘れていないんだなーと一安心しました♪


そのまましっぽ鬼で空間認知や対人リアクション能力を上げてフットサルで仕上げです!

新潟ではあまり取り入れていない、ただ筋肉を鍛えるのではなく、人の身体に備わった機能を引き出すように鍛えるといったコンセプトでK-MAX Conditioning Roomはトレーニングを提供しています。


初回体験はカウンセリング30分無料で90分/¥8,000~

NEW

  • query_builder 2023/03/28
  • O脚改善トレーニングならK-MAX Conditioning Roomへ

    query_builder 2023/02/22
  • 三条市にて栄養セミナー講師を担当します! 新潟の栄養指導も受けられるパーソナルジムはK-MAX Conditi...

    query_builder 2023/02/03
  • 暴風雪でもオンラインで自宅パーソナルトレーニング! 新潟のオンライントレーニングならK-MAX Conditi...

    query_builder 2023/01/25
  • アダプベースの料金を改定しました。 新潟のコンディショニングジムはK-MAX Conditioning Room

    query_builder 2023/01/16

CATEGORY

ARCHIVE