健康情報④ 炭水化物について 新潟で学びながら鍛えられるトレーニングジムはK-MAX Conditioning Room
こんにちは、K-MAX Conditioning Room代表の山崎圭です!
今回の授業の内容紹介はみんなが気になる炭水化物のお話です↓
炭水化物の印象を聞いてみたところ、ごはんやパンや麺といった主食というイメージがほとんどでし🍚
炭水化物は正確には糖質と食物繊維に分けられます!
食物繊維も実は炭水化物なのですが、ヒトは消化酵素を持っていないのでエネルギーとして活用することはできません
※腸内細菌の餌になります
そして糖質のなかでもブドウ糖は脳の唯一のエネルギー原となります!
ブドウ糖は肝臓に貯蔵され、6時間ぐらいかけてちょろちょろ放出し、低血糖にならないように血糖値を保っています!
3食食べるというのはこの辺りから必要だと認識できますよね!
ちなみに果糖などは肝臓には貯蔵されず、飢餓に近い状態でなければ脂肪として合成されてしまいます…
次に、朝ごはん食べたか?の質問は39/40人食べていましたが、その質の方は果物やお菓子、ヨーグルトといったものやそれ以外と答える学生がちらほらいました😖
それ以外の子たちは何食ってるのだろう?笑
朝からステーキかな笑
と笑いを取りたいとこだけだヴィーガンとかもいると考えられますね!
ちなみに芋や根菜はブドウ糖入ってますので、ヴィーガンの方はそちらで補充してください♪
一食の量はどれくらい? というところで、ご飯を例に100gぐらい、多くても200gは超えないように〜っと伝えるとともに…
その量はどれくらいかパッと答えられますかといった質問にはみんなNOと言っていました🧐
量を測って食べてたり、バイトで100gどれくらいかっていう経験がないと普通わからないですよね!
そこで、使われるのがハンドポーション法で、自分の感覚では炭水化物を片手ではみ出さずに鷲掴みにした量がだいたい100gほどというやり方を説明してます!
コンビニのおにぎり1個がこの量ですと説明すると納得した子たちがほとんどでした♪
これにはその他いろんな利点もありますが、そこは営業を兼ねて内緒にしときます…笑
栄養について学びたい方は食事生活指導も行っております!
料金はかんたんコース45分/¥4,000、しっかりコース90分/¥8,000となっております🍚
NEW
-
query_builder 2023/10/02
-
姿勢改善 反り腰編 新潟のっ学べる姿勢機能改善専門のパーソナルジムはK-MAX Conditioning Room
query_builder 2023/09/26 -
自分に合ったトレーニングできていますか? 自分に合ったパーソナルトレーニング探していたら新潟市のK...
query_builder 2023/09/18 -
トレーニングの前のリセットコンディショニングで効果を引き上げていきましょう! 新潟市の学べるパー...
query_builder 2023/09/11 -
スマイルマルシェ出店無事に終わりました♪ 新潟市の学べるパーソナルジムはK-MAX Conditioning Room
query_builder 2023/09/05