【健康情報】歩数について 新潟市で医学・科学的根拠にもとづいたトレーニングをするならK-MAX Conditioning Room

query_builder 2022/08/05
ブログ
0B6A3613 (1)

こんにちは、新潟市中央区の健康づくりジムK-MAX Conditioning Roomです!

今回はトレーナーの山崎が非常勤講師として働いている新潟大学での健康スポーツ科学実習1の様子をアップしていきます♪


最初の授業では受験明けで体力低下など起きていたり、自律神経が乱れていたりするなか急に負荷をかけるのなら少し歩いてみましょうという授業を行いました!


自律神経がどうなってるかなんて学生は考えたこともないはずです…

どうやって管理するかもわからない。。


そこで…

呼吸は無意識に行うものなので、安静時の呼吸数を測ると多いのか少ないのかである程度簡単にチェックすることができます🌝



ということで、安静時の呼吸数を測ってからお散歩にいきました!

私がいた時のキャンパスと大きくは変わってませんが、新しく六花寮ができていたり、道が少し整備されていたりと少しアップデートされてましたね 45分かけて3キロほど歩き、歩数は約5000歩!


歩行は

・重力に抵抗して体を支えつつ重心を移動する

・内臓に垂直方向の刺激を与え、腸などの蠕動運動を促進する

・視覚や聴覚、臭覚にも刺激を入れることができる

・末端緊張がとれ、末梢の血流量が増える


などいろんな利点があります! 便秘が治ることも笑 つまり、1日5000歩以上歩くことで運動量をある程度確保するだけでなく、自律神経を整えることができます☆


ちなみにウォーキングマシンなんかは歩いても進まないので、身体を動かす感覚と三半規管が感じる加速度が不一致になり、脳の情報処理がイカれてくるとのことです!

私はストレスで5分しかウォーキングマシン乗れません…笑


IT導入ではないのですが、スマホのヘルスケアのアプリを開いてもらい、1日の平均が5,000歩以上あるか、お散歩後に自律神経が整いって安静時の呼吸数が下がったか、などいろんなことを体験してもらいながら授業を行いました☺


自律神経の乱れは体の不調だけでなくダイエットやボディーメイクにも影響を与えてしまいます!

しっかりと整えて理想のカラダを手に入れていきましょう♪


初回体験は90分/¥8,000~

NEW

  • リニューアルオープン! 新潟市で遊べるパーソナルジムはK-MAX GYM!

    query_builder 2025/01/22
  • K-MAX Conditioning Room移転のお知らせ

    query_builder 2024/11/13
  • トレーニングのためのトレーニングにならないように! 新潟市で効果的なパーソナルトレーニングならK-M...

    query_builder 2024/09/30
  • 2024全国中学校大会にトレーナー帯同してきました! 新潟でスポーツに強いパーソナルジムはK-MAX Condi...

    query_builder 2024/09/03
  • 低気圧ジメジメ注意報 新潟市のコンディショニングならK-MAX Conditioning Roomへ

    query_builder 2024/06/30

CATEGORY

ARCHIVE